はじめての方へ
株式会社船井総合研究所の学習塾・スクール分野向けコンサルティングチームのサイトを閲覧いただきありがとうございます。私たちは、皆さまの教室が地域一番、業界一番企業としてブランド化された存在になるために、生徒募集、社員研修、事業拡大、新規事業など様々なテーマのサポートをしていきたいと考えております。
サービス紹介
船井総研が目指すのは、お客様である経営者や経営幹部に寄り添い、唯一無二のパートナーとして、ともに経営課題に挑戦し、乗り越え、成長していく。そのような存在であり続けたいと願っています。
月次支援
経営者・塾長の経営参謀・アドバイザーとして、生徒募集、新コース開発、新規事業、システム導入、マネジメントなど経営のトータルサポートを実施いたします。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
業種から選ぶ
学習塾
学童
英会話
その他スクール
コンサルタントコラム
船井総研の教育業界専門コンサルタントが、最新の教育業界情報をコラム情報を掲載!最新業界時流など経営ノウハウなど日々の情報の収集にご活用ください!
メールマガジンの購読
船井総研ならではの教育業経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジンです。
小冊子無料ダウンロード
今日からすぐにご活用いただける、教育業経営に役立つ資料を無料で配布しています。
★こんな方はご覧ください。 ・学童保育事業に興味ある方 ・小学生集客の強化に取り組みたい方 ・学童保育事業の参入の判断基準を知りたい方 いつも本メルマガをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 船井総合研究所 保育・・・
いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。 チラシなどの反響率が低下し、いよいよWEBマーケティングが販促の主流となります。 2022年はよりWEBマーケティングを活発化していただく為 実践いただきたい内容な・・・
落花生の千葉県のそろばん教室の(株)イシドさま。 うどんの香川県の英会話教室の(有)ジェムスクールさま。 伊勢うどんの三重県の総合教育企業のグッドアットさま。 船井総研の会報誌で取り上げられた上記の企業様に限らず、名前は・・・
私が学習塾や子供教育の企業における研修の場では、 「自分たちが子供たちに指導していることを、まずは自分たちで実行してください」 「もし子供たちには口で言うだけで、自分は行動しないのであれば教育者失格です」 「子供たちは本・・・
スクール・教育業界の企業様で圧倒的に多い発想が「本業・自業種専念」型です。要するに元来自社が取り組んでいたジャンルに事業を専念し、その事業の横展開(拠点展開)によって業績を上げようとする考え方です。 この発想になる最大の・・・
社会人として、一人前のビジネスパーソンとして活躍していくために必要不可欠なのが「数字で語るクセづけ」で す。 新入社員やビジネス感覚があまり身についていない人は、「数字」ではなく「印象やイメージ」で物事を語る傾向 が強く・・・
私がクチコミ紹介を増やすためのバイラルマーケティングの研修を行う際、「ABCコミュニティ理論」というものを伝えています。 ABCコミュニティ理論というのは、人は誰でも複数のコミュニティ(例:家庭=A、学校のクラス=B、部・・・
今号より危機回避チェックリスト編ということで、スクール企業の未来に起こりうる「危機」のいくつかをご紹介し、皆様の企業の危機回避の参考にしていただけたらと思います。第一回目は「フランチャイズシステム」のリスクについてです。・・・
昨年の12月に開催されたグレートカンパニーセミナーで、多くの参加者の皆様にご興味を持っていただいた、私が定期顧問コンサルティング先の企業様の多くで着手しているコンサルティング手法のご紹介をさせていただきます。 ある程度、・・・
ここまでのレポート内容で違和感を持たれる企業様も少なからずあるかと思います。 「市場の縮小が前提となる世の中なのはわかるけど、本業に本気になる経営を否定するのか?」 そう思われる経営者様、経営幹部様は多いと思います。 確・・・
に「少子化」がスクールビジネスに与える影響を考えてみましょう。(下表は平成23年のデータになります。) 少子化については、主に16歳~18歳をターゲットとする「予備校マーケット」と10歳~15歳をターゲットとする「学習塾・・・
通常のビジネスモデルにおいては「生産年齢(15歳以上65歳未満)層」がターゲット客層となります。ただ、この生産年齢をターゲットにすると現在のスクールにおいては「忙しくて通えない」層がかなりのロスで発生することになります。・・・
今年から「研修ダイジェスト編」として、私が様々な企業様で行っている研修内容の一部とその主旨をお伝えしたいと思います。社員教育の参考になれば幸いです。 今回お伝えするのは「新人研修・内定者研修」のテキストからの1ページです・・・
パソコン教室経営ほど、その企業の経営陣と各教室長の性格や特長、能力が業績にそのまま反映されてしまうビジネスモデルはないのではないかと日々感じています。 売上金額や営業意識のみ強いケースでは「退会者数」と「生涯客単価」が如・・・
様々な規模・地域・業種の企業様とお付き合いをしていると、企業・経営者様によって学び方や外部との交流の仕方に様々なパターンがあることに気づきます。 【経営者様の学び・交流種類】 (1)地元の商工会やライオンズなどの「地域・・・
※メールマガジンに記載されている情報は配信日時点のものです。 サービス内容やセミナーなど、記載内容が最新の情報と異なる場合があります。 予めご了承ください。
21.02.03
【大学入学共通テストとこれからの受験産業】
21.02.12
【スクール・学習塾における今後の成長戦略】
21.03.03
学習塾経営者向け【小学生生徒安定獲得に向けた新規事業戦略~学童保育新規参入レポート~】
21.03.04
お客様は進化(変化)する!~広告や入会営業も進化が必要!~
内部イベントの参加率をアップさせる「希少価値」訴求
入会率が劇的に上がる「心の接客~入会営業編~」
一流講師はモバイルで保護者と心がつながる
学習塾・スクール・教室業向け|事業再構築補助金の利用や活用の検討について
21.03.08
学習塾企業様における小学生集客と継続のポイントについて
こども向けキャリア教育無料体験受付中】新学習指導要領に対応した次世代学習カリキュラムとは?
21.03.24
スクール・学習塾|春戦線の速報&経営数値の見直しを
21.04.07
【学童保育ビジネス】学童事業参入の可否判断基準について
21.12.22
2022年のスクール・学習塾業界の時流
21.12.17
WEBサイトリニューアルを検討中の方必見!リニューアル時に注意すべき点とは?
21.12.01
英会話教室の生徒募集が難しい時代に突入?!
21.11.25
通信制高校事業について②
21.11.11
【ご参加無料】英会話スクール企業様向け 売上を1.5倍にするビジネスモデルとは?
21.11.04
スクール・学習塾ビジネス経営研究会 10月度もご参加いただきありがとうございました!
21.10.20
業界トップシェアを誇る「イシドそろばん」の教育現場を大公開│オンライン視察クリニックのご案内
21.10.15
人材採用難が再び?!塾・スクール企業における人事戦略
学習塾における中学・高校継続について
21.10.06
開催間近!スクール学習塾ビジネス経営研究会のご案内
学習塾・スクール企業独自の強みと仕組み化
21.09.15
紹介販促のための紹介データの作り込み
21.09.08
会員企業様のビックリ事例”固定費変わらず売上500万円アップ”
コロナ第五波がスクール・学習塾に与える影響
21.09.14
研究会会員様による「コロナ対策」情報交換会
21.09.01
【開催間近】デジタル化成功モデル大公開セミナーのご案内
21.01.13
学童保育開設事例紹介セミナーのご案内
21.01.14
学習塾企業様向け「DX化を進めるための4つのステップ」
21.01.08
学習塾企業様向け「講習等における面談について」
21.01.06
【こども向けキャリア教育無料体験受付中】新学習指導要領対応のポイント解説
21.01.07
【学童保育】学童卒業生の学習塾・スクールへ移行・継続のポイント
21.04.02
学習塾企業様における小学生部門がもたらす2つのメリット
もっと見る
WEBからのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
学習塾・スクール経営.comを見たとお伝えください。
初めての方へ
月次支援について
コンサルティング一覧
セミナー
研究会
コンサルタント紹介
成功事例・実績
無料個別相談