はじめての方へ
株式会社船井総合研究所の学習塾・スクール分野向けコンサルティングチームのサイトを閲覧いただきありがとうございます。私たちは、皆さまの教室が地域一番、業界一番企業としてブランド化された存在になるために、生徒募集、社員研修、事業拡大、新規事業など様々なテーマのサポートをしていきたいと考えております。
サービス紹介
船井総研が目指すのは、お客様である経営者や経営幹部に寄り添い、唯一無二のパートナーとして、ともに経営課題に挑戦し、乗り越え、成長していく。そのような存在であり続けたいと願っています。
月次支援
経営者・塾長の経営参謀・アドバイザーとして、生徒募集、新コース開発、新規事業、システム導入、マネジメントなど経営のトータルサポートを実施いたします。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
業種から選ぶ
学習塾
学童
英会話
その他スクール
コンサルタントコラム
船井総研の教育業界専門コンサルタントが、最新の教育業界情報をコラム情報を掲載!最新業界時流など経営ノウハウなど日々の情報の収集にご活用ください!
メールマガジンの購読
船井総研ならではの教育業経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジンです。
小冊子無料ダウンロード
今日からすぐにご活用いただける、教育業経営に役立つ資料を無料で配布しています。
スクール経営をしている中で、新規集客が多く経営が好調なときもあれば、新規集客がピタリと止まってしまい、退会者も増えて、スクール全体の雰囲気が低迷するときもあります。同じような努力をしているつもりでも好不調の波が起こるのも・・・
先月より新たに販売を始めました「スクール・学習塾向けクチコミ紹介事例パーフェクトマニュアル」には、様々なクチコミ紹介テクニックを紹介しておりますが、その中では最も重要なテクニックとして「低単価イベントを活用した紹介キャン・・・
スクールビジネスにおいて、新規事業や拠点展開をするのに一番向いているのが「春」と「秋」になります。春・秋、どちらもスクール業界の繁忙期であることが最大の理由ですが、春開校と秋開校においてはそれぞれメリットが異なります。春・・・
来る9月30日「パソコン教室向け『超』繁盛教室の経営のノウハウ公開セミナー」を開催させていただきます。本セミナーではパソコン教室業界向けに、10年以上経営を続けている状態で「月10名以上の安定集客」「生徒数100名以上」・・・
前回のメールマガジンでもご紹介させていただきましたが、9月30日「パソコン教室向け『超』繁盛教室の経営のノウハウ公開セミナー」を開催いたします。今回はこのセミナーの開催の理由、業界の皆様にお伝えしたいことについて書きたい・・・
「諸行無常、はじまる」視聴率では苦戦しているNHKの大河ドラマ平清盛のキャッチコピーです。(諸行無常ははじまるものなのか?という点は置いておいてくださいね…)諸行無常・栄枯盛衰は世の常であるというのが平家物語のテーマなの・・・
年に1回開催させていただく「パソコン教室向けセミナー」の開催日9月30日(日)まで、2週間をきっております。そこで今回のメールマガジンでは再びパソコン教室経営についてお伝えさせていただきます。現在のパソコン教室業界の主流・・・
スクール・教育ビジネスチームでは、2012年の後半は「各地・各業界で圧倒的な実績を上げているスクール企業様」をゲスト講師にお招きしてのセミナーを企画しています。9月30日のパソコン教室向けセミナーはその第一弾ですが、12・・・
スクール経営をしていく中で、1教室~2教室規模のスクールの場合、最大の悩みは「集客」になるかと思います。 (ダンススクールやプリスクールのように、近年一時的にブームが訪れている業態においては集客の悩みは少ないのですが、今・・・
スクール事業を経営される経営者様の多くは「現在の数拠点を無難に運営できればいい」と考えられています。一方で企業家として、社員のため業界のため地域のために「より大きな会社」を目指して企業規模の成長を志向される経営者様もいら・・・
12月2日に開催される「少子化に負けない!理想の教育と経営を両立させる『最幸・最強』の教室づくり」セミナー(開催まであと2週間になっています。まだお申し込みをされていない企業様はお早めにお申し込みくださいませ)のゲスト企・・・
現在のスクール経営において、安定成長を続けクチコミが拡がっていくスクー ルと、1〜2拠点のみで企業としての成長が止まってしまっているスクールと のマーケティング・集客面での最大の違いは、 「ひと目でわかる、1分でわかる『・・・
なかなか売上・生徒数が伸び悩むスクール企業、せっかく規模を拡大しても その規模を維持できず業績が低迷してしまうスクール企業と、安定成長を 維持できているスクール企業との大きな違いの2つ目は、「拠点・生徒数増 『以外』への・・・
企業として拡大成長を続けることができるスクールと、生徒数・売上共に横 ばいで成長できないスクール。 さらには安定成長を続け経営基盤が安定しているスクールと、単純に拠点拡 大を続けたあと経営破綻をしてしまうスクールとの最大・・・
スクール業界のコンサルタントとして、毎年多くの成長企業様とお話をさせ ていただいている立場だとわかるのですが、現在のスクール業界において他 社の顧客を奪うほどの「勝ち組」で安定成長を維持できている企業は経営の 中核を支え・・・
※メールマガジンに記載されている情報は配信日時点のものです。 サービス内容やセミナーなど、記載内容が最新の情報と異なる場合があります。 予めご了承ください。
12.01.18
2012年子供向けスクールセミナー開催します!
12.01.24
スクール経営を「ビジネス」として考えることの重要性
12.01.31
「事務だけ」「授業だけ」の役割制限型スタッフの限界
12.02.10
経営協力型スタッフが育つ会社づくりのポイント
12.02.21
3つの時流変化と5つのマーケティング施策
12.02.29
不景気型の入り口商品とは【学習塾向け特別号】
12.03.30
ピンポイントで集客する!
スクールをコミュニティ化して集客する!
12.04.03
スクールの外観演出テクニック
12.04.10
スクールの地域密着販促
12.04.17
ローコスト販促はなぜ重要か
12.04.26
キッズカルチャーの新規集客力
12.05.15
シニアを甘く見たシニア向けスクールは失敗する
12.05.23
市場縮小時代なのに業績が安定する理由
12.06.05
販促を頑張っているのに生徒が集まらない理由
12.06.12
ジェムスクール様 グレートカンパニーアワード受賞!
12.06.20
意外と管理職や幹部が勉強をしていない!?
12.06.26
戦略的な目指す指標を「売上&生徒数」にし続ける危険性
12.07.27
つい見逃してしまう「不振」の原因
12.07.04
クチコミ紹介を増やすためのイベント活用
12.08.21
スクールビジネスにおける秋の拠点展開のメリット
12.08.30
10年先のスクール経営を安定させられますか?
12.09.05
これから本当に「勝ち残る」パソコン教室とは?
12.09.11
あなたのスクールが支持されている理由は?
12.09.18
パソコンスクールとしての本質的価値
12.09.25
最高の勉強は「超常識」の事例に触れること
12.11.07
生徒数アップの最重要項目は立地と外観
12.10.02
事業のポテンシャルを見極める
12.11.20
3年後、5年後を見据えた「現在」のスクール経営
12.11.26
ひと目で、1分でわかる『差別化要素』が存在する
12.11.27
【2/4】拠点数増・生徒数増『以外』へのこだわりが違う
12.11.28
【3/4】見ている数字と経営指標の量が違う
12.11.29
【4/4】新たな世代のリーダーが経営を支えている
12.12.11
スクール業界に流行しやすい「先生病」と「小成功病」
12.12.25
「少子高齢化」の正確な実態把握がビジネスのカギを握る
12.12.28
スクール業態の進化・多様化が今後の成長のカギ
12.01.10
2012年からの不景気対策のスクール経営の方向性
学習塾業界において、なぜ「やる気のない40代・50代」社員が存在するのか
もっと見る
WEBからのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
学習塾・スクール経営.comを見たとお伝えください。
初めての方へ
月次支援について
コンサルティング一覧
セミナー
研究会
コンサルタント紹介
成功事例・実績
無料個別相談