はじめての方へ
株式会社船井総合研究所の学習塾・スクール分野向けコンサルティングチームのサイトを閲覧いただきありがとうございます。私たちは、皆さまの教室が地域一番、業界一番企業としてブランド化された存在になるために、生徒募集、社員研修、事業拡大、新規事業など様々なテーマのサポートをしていきたいと考えております。
サービス紹介
船井総研が目指すのは、お客様である経営者や経営幹部に寄り添い、唯一無二のパートナーとして、ともに経営課題に挑戦し、乗り越え、成長していく。そのような存在であり続けたいと願っています。
月次支援
経営者・塾長の経営参謀・アドバイザーとして、生徒募集、新コース開発、新規事業、システム導入、マネジメントなど経営のトータルサポートを実施いたします。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
業種から選ぶ
学習塾
学童
英会話
その他スクール
コンサルタントコラム
船井総研の教育業界専門コンサルタントが、最新の教育業界情報をコラム情報を掲載!最新業界時流など経営ノウハウなど日々の情報の収集にご活用ください!
メールマガジンの購読
船井総研ならではの教育業経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジンです。
小冊子無料ダウンロード
今日からすぐにご活用いただける、教育業経営に役立つ資料を無料で配布しています。
スクール・教育業界への新規参入をお考えの経営者様とお話しする際、製造業界や建築業界の方々ほど、「今後の人口減少社会の恐ろしさ」を実感しており、新たなチャレンジをしなければ会社が生き残れないことを理解されている傾向がありま・・・
スクールの販促活動や集客活動の知識があまりない時期には、様々な勉強会やセミナーなどで販促や外観演出ノウハウを学ぶことが大切です。また会社から出された指示を守ることも大切です。 しかし、多くの繁盛スクールが繁盛し続ける理由・・・
一般的にスクール・学習塾経営の中で目指すのは、地域内のトップシェアを確保し、クチコミやブランドで人が集まる「地域一番&ブランドスクール(塾)」になります。 我々、スクール教育ビジネスチームがコンサルティングの中で目指すの・・・
日本は2005年以降、人口が減少し続けており、特に2008年以降の人口減少率が大きくなっています。 まさに日本は人口減少社会に入ったと言えます。 こうした環境の中で、大手企業の多くが志向しているのは海外であり、国内から世・・・
基本的にスクール業においては、8月、12月が主に「苦戦月」になります。いずれの月も「暑い」「寒い」時期であり、さらには季節のイベントが多く、多忙になる人が多い、また翌月の9月1月が季節の節目、年の節目として何かを始めやす・・・
少子高齢化と人口減少がセットで進む日本において、唯一人口数が一定を維持するのが65歳以上のシニア・シルバー世代です(15歳以下の子供人口は20年で20〜30%減少)。 現在は子育て期に入っている団塊ジュニア世代が子供向け・・・
9月9日に開催される、船井総研におけるシニア向けビジネス関連の集大成セミナー=「シニアビジネス2013」にスクール関連部門の代表として講演しますので、それに関連して本日は「シニア」関連の話題です。 高齢化が進む日本におい・・・
開催まであと2週間となりました、9月9日に開催される、船井総研におけ るシニア向けビジネス関連の集大成セミナー=「シニアビジネス2013」 にスクール関連部門の代表として講演しますので、それに関連して前回に 引き続き本日・・・
ローコスト販促セミナーの札幌会場が先日終了いたしました。ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました。 セミナー内では様々なスクールのローコスト販促の最新事例をお伝えさせていただきましたので、そのノウハウ自体・・・
先日、シニア向けビジネスについて扱ったセミナー「シニアビジネス」セミナーが開催されました。 そのセミナーのまとめ講座は、弊社の役員の唐土が担当しましたが、そこで繰り返し話が出たのが、 「自分自身が年をとったとき、通いたく・・・
今回は学習塾・個別指導塾の経営に関するテーマです。スクール・教育ビジネスの中でも、教室長の力、講師の力が業績に直結しやすいのが学習塾業です。塾ビジネスは有力な講師や教室長が離職すれば、そのまま数名以上の生徒の退室につなが・・・
前回は学習塾の「人材・組織」と業績の関係について述べました。今回は逆に「ビジネスモデル」についてふれてみたいと思います。 「人」と「ビジネスモデル」は、運転手と車、騎手と競走馬の関係のようなものです。片方がどれだけ優れて・・・
比較的単価が高い学習塾業界と比較して、「習い事」市場は必要性の違いから客単価&人口参加率が低くなってしまうため、どうしても月謝単価、客数ともに低めになってしまします。 そのため、スクール事業で年商1億円を突破するのは、拠・・・
ある企業様での社員研修のときのこと。 参加者の方からの質問でクチコミ紹介促進についてのあるテクニックを私が研修内で話をしたところ、研修終了後、即座にその企業の経営者様が「今日出たあの手法は早速全社でやらせます!」とマニュ・・・
スクール業界においてはわずか10年で急成長をしたかと思えば、瞬く間に市場が縮小していくようなビジネスモデルが過去いくつもありました。 現在、街中を見ていて一般の方が「このスクール最近看板よく見るな」「この市場伸びているん・・・
※メールマガジンに記載されている情報は配信日時点のものです。 サービス内容やセミナーなど、記載内容が最新の情報と異なる場合があります。 予めご了承ください。
22.12.21
【2023年】スクール・学習塾業界の経営者が今後取るべき行動とは?
22.12.09
学習塾における保護者の対応・フォローで意識すべきこと
22.11.30
【お試し参加受付中!】スクール・学習塾ビジネス経営研究会 総会@船井総研 東京本社/12月16日(金)
22.11.16
【経営者必見】業界トップ企業の表彰&特別講演あり!今年の業界総括と来年のトレンドをお伝えします【スクール・学習塾ビジネス経営研究会ー2022総会】
22.11.07
事業再構築補助金の解説と無料集団経営相談会のご案内
22.11.04
学習塾経営における事業承継やM&A事例など
22.10.27
営業利益率が高い法人の実態
22.10.21
「組織SANBŌ」が、あなたのスクールや塾の【採用・人材育成・組織開発】をサポートします
22.10.17
学習塾経営における事業承継のポイントについて
22.10.14
次の春集客にまだ間にあう!スクールや塾が今行うべきWEBマーケティング
22.10.05
学習塾経営における時流
22.09.30
スクールや塾経営における経営者の孤独・・・ 『●と●をつくる』ことが突破口!?
22.09.20
学習塾企業における事業承継で考えておくべきこととは!?
22.09.05
【特別招待】森岡毅 氏 登壇!経営者合宿2022のご案内
【2022年版】これからの音楽教室経営を考える
22.09.02
令和時代における学習塾の集客方法とは?!
22.09.01
教育業界DX 無料協業セミナーのご案内
22.08.23
学習塾・予備校・スクール経営者が知るべき情報教育・プログラミング教育必修化と変わる日本の教育について
22.08.05
【お試し参加受付中】8月度スクール・学習塾ビジネス経営研究会のお知らせ
22.07.25
【スクール・学習塾経営】M&A等で利用できる補助金について②
22.07.15
コロナ第7波到来?!|スクール・学習塾経営に与える影響とは?
22.06.23
【学習塾企業必見!】小規模事業者持続化補助金の活用で集客・マーケティング面を強化!
22.06.16
【集客】チラシ・紙媒体の反響が激減?!|スクール・学習塾経営
22.06.10
【開催間近!】6/19・7/4 外国人講師に頼らない 月謝単価1.5万円モデルセミナー
22.06.03
【スクール・学習塾経営】M&A等で利用できる補助金について
22.05.27
【学習塾・スクール事業】アルバイト・パートに対してほど、評価制度導入を!
22.05.20
【無料】スクール・学習塾ビジネス経営研究会 説明会のお知らせ
22.05.10
【英会話教室】2022年以降、御社は何を武器に、どう勝ち残りますか? ◤英語教育新時代必勝モデルセミナーのご案内◢
22.04.28
スクール・学習塾経営におけるインフレ対策
22.04.27
大学入試における教科「情報」新設による学習塾・予備校市場への影響とは
22.04.15
【学習塾集客】生徒数を30名増やすデジタルマーケティング
22.04.08
【学習塾集客】高校部・予備校での紹介販促
22.03.22
コロナの影響など2022年における全国教育業の経営状況と傾向
22.03.21
【スクール・学習塾】【集客】“認知”を拡大するために これから最適な販促手段とは?
22.03.14
拠点展開の考え方とそれぞれの経営課題 スクール・学習塾ビジネス経営研究会【4月度】のご案内あり
22.03.07
今どきの若者の考え方に本当に合わせなければならないの?
【スクール・学習塾経営】令和時代ならではの「人材育成・定着法」とは?
【スクール・学習塾経営】時代と共に移り行く人材マネジメント
従業員数50名超のスクール・学習塾企業様必見! 今後のパート・アルバイトの社員、従業員のキャリアについて
22.03.06
【スクール・学習塾 集客】2022年WEB広告のトレンドについて
22.02.21
人件費率29%の英会話教室の実態
22.02.17
お試し参加受付中!開催間近! 2月25日(金) スクール学習塾ビジネス経営研究会のご案内
未来の成長戦略のために現在スクール経営で取り組むべきこと
人口減少社会・少子化急加速社会の本当の怖さ
実は地域一番店であっても「脆い」存在!?
春戦線に向けての効果的な「入会キャンペーン」企画とは
【スクール・学習塾における今後の成長戦略②】
22.02.09
SEO対策において欠かせないGoogleコアアップデート対策
22.02.08
『組織活性化人材育成』時代の頭を取る決意、業界を地域を変える意識が社員を高める
『組織活性化人材育成』スクール業界で働く人の心得(10)~子供教育の現場にいる社員は自分たちが子供たちの見本にならなければいけない~
『成長戦略』企業成長のためには”事業領域の選定”の発想が重要
『組織活性化人材育成』スクール業界で働く人の心得(11)~数字で語るクセをつける。イメージや印象で語らない~
『クチコミ紹介』クチコミ紹介を広げるためのコミュニティ把握~ABCコミュニティ理論~
『危機回避のためのチェックリスト』FCシステムから長期の大成功は生まれない「フランチャイズの大きなリスク」
『成長戦略』「売上目標実現コンサルティング」について
『経営戦略時流』「生き残る」ためには「超一番店化」の発想も重要!
『経営戦略時流』人口動態から見る時流予測(2)「少子化」をスクールビジネスでどう考えるか?
『資格S』スクール業界における「忙しくて通えない」マーケットをどう考えるか?
『研修ダイジェスト』内定者・若い新入社員の教育は“学生”と“社会人”との違いを伝えるのが第一歩
『パソコンS』攻守の偏りのないパソコン教室経営のあるべき姿
『経営戦略時流』現代の経営における「経営者の学び&交流」の理想形
『集客マーケティング』一点突破の「こだわり集中販促」シリーズ(3)「ポスティング」ならではの効果的な配り方
『組織活性化人材育成』「孤独」による離職を防ぐ会社としての一体感醸成の場をつくる!
『パソコンS』業界の常識は世間の「非常識」パソコン教室業界の非常識を知ろう
『組織活性化人材育成』心を殺して作業をさせているとイマドキの社員の生産性は上がらない
『組織活性化人材育成』スクール業界で働く人の心得(13)~ブラック企業のカンチガイに要注意~
3拠点以上の拠点展開のときに注意すべきこと(前編)
管理職にとって重要な“経営側”の考え方=“視座”の変更を練習する方法
8月23日(金)のスクールビジネスアカデミー総会は必見です!
今年最後のおススメセミナースクール・塾の「1拠点5000万」モデルづくり
拠点展開の光と影~何が分かれ道か~(2)
新規事業・新商材導入に失敗しないために ~「目利き」であることが重要な時代~
2014年度の研修カタログ「スクール版」「学習塾版」完成しました!
スクールビジネス「ほっと」タイムス
スクールビジネス「ほっと」タイムス NO.2
子ども向けスクールを対象としたセミナーを開催いたします!
子どもスクール業界の販促訴求ポイントの変遷
教育業界にも「原価高騰」の波が・・・
注意!反響率が低下してしまう3ない広告・3ないWEBサイト
単一業態の拠点拡大モデルのリスク~第二の収益の柱をつくろう~
改めて問われる「客層」「商圏」「商品」の付加
大学入試改革・教育改革の本質~受験産業の変革~
22.02.03
大学入学共通テストの「情報科目(予定)」について
22.01.28
月謝は値上げはすべきか?|スクール・学習塾経営
22.01.21
2022年初回開催は2月25日!スクール学習塾ビジネス経営研究会のご案内
22.01.01
2022年の学習塾業界の動向・市場について
もっと見る
WEBからのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
学習塾・スクール経営.comを見たとお伝えください。
初めての方へ
月次支援について
コンサルティング一覧
セミナー
研究会
コンサルタント紹介
成功事例・実績
無料個別相談