永遠に変わらないスクール経営の集客基本原則
- カテゴリ:
- 時流 集客・マーケティング
スクール経営で悩まれている企業様の95%は「集客」で悩まれているのが現実です。
残りの5%の企業様は実績・ブランドが地域内で確立されており、クチコミや紹介も生まれている企業様であり、集客から人材育成などのマネジメントへ興味が移っていきます。
集客で悩まれている企業様が多くなれば、多くの広告代理店や広告屋的なコンサルティング会社が、「チラシをこんな風にすれば当たります」「広告をこうすれば反響が取れます」という謳い文句でチラシや雑誌広告などの媒体活用のアドバイスを行い、そこから収益を上げようとされています。
しかし、長年スクール業界の時流や変遷を理解されている賢明な企業様ならお気づきと思いますが、短期的な新聞折り込みチラシや雑誌広告がどれだけ効果があったとしても、そんな媒体広告は数ヶ月もすれば、他社に真似されてしまい効果が薄くなってしまうのがスクール業界の現実です。(真似するだけの力量がある競合企業がない場合は有効ですが)
つまりは、一時的な広告活動の流行は、短期的には効果があっても長期的には効果を発揮できないのが現実です。
そのためスクール経営において「集客」を考えるときには、常に絶対的な原理原則に戻って考える必要があります。その原理原則の中でも最も重要なのは、「より多くの地域内の消費者に自社スクールの存在を知ってもらうこと」つまり認知度アップが生命線になります。
新聞折り込みチラシや雑誌広告、フリーペーパー広告などは、あくまで上記のためのひとつの「手段」にしかすぎません。現実の皆さんの地域内における経営環境においては、もっと有効な認知度アップのための「手段」はたくさん存在しているはずです。
その認知度アップのための手段を探し続けるのが、スクールの現場スタッフの重要な役割のひとつなのです。
どうしてもスクール業界のスタッフは、お客様対応(授業)がメインになってしまい、外向きの告知活動をおろそかにしがちです。しかし、認知度アップを常日頃から考えるような人財が育てば、自然とスクール経営の集客は安定します。
スクール業界で現在「人財」育成の重要性が高まっているのは、集客のためのでもあるのです。
<スクール・学習塾 スクール・教育業者向け管理職・経営者研修>
教育業界の最新時流、成功事例、経営ノウハウが満載の無料メールマガジン
教育分野専門コンサルタントより、学習塾(集団・個別・自立)・スクール(英会話教室、プリスクール、そろばん教室、音楽教室、幼児教室など)・学童保育(民間学童)など「教育業界経営全般」の最新情報をお伝えいたします。
日々のコンサルティング活動の中での成功事例や、時流の変化、戦略論まで、最新のコンサルティングノウハウを随時掲載していきます!