月謝1万円の子ども向け英語教室はこれからの生き残りが危うい!? 4年連続昨対比売上110%成長の英語教室が描く中期経営計画とは
- カテゴリ:
- セミナーご案内
いつもお読みいただきありがとうございます。
船井総合研究所の中川でございます。
この春新規生徒獲得に苦戦している英語教室様
5~10年後のスクールの未来がぼんやりしている英語教室様
にぜひお読みいただきたいメルマガとなっております。
英語教室業界は衰退期に突入
これから直面する3つの時流の壁
出生数が70万人を割り、不景気・物価高騰が叫ばれていますが、
英語教室業界が衰退している要因は本当に上記だけでしょうか?
➀業界間競争の激化
英語教室の導入期・成長期と比較し、一般的な英語教室(外国人講師が60分レッスンを行う)から、様々な姿に変化し増え続けています。
例えば、英語学童やインターナショナルスクール等の”長時間×高単価モデル”や、オンライン英会話等の”低単価×中品質モデル”などが挙げられます。
自社がこれからどのようなカタチで生き残っていくことができるのか?まさに今、変化が求められています。
②英語教室への参加率の低下
英語教室への幼児・小学生の参加率は、約12~15%と言われています。
しかし、これからの少子化が急加速する中、さらにこの参加率をも低下することが予想されます。要因としては、
✔ 習い事の多様化により、「英語を得意になってほしい」というニーズが減少・ニーズが分散してしまう
✔ 英会話ブーム世代が保護者となり、「大人になっても使える英語力」の習得が難しいことを実体験しており、英語教室への期待値が低下している可能性がある
➂生成AIの出現
英語教室業界にも、生成AIの成長は影響があると考えられます。
AIを活用した英会話学習アプリは急成長をしており、「ネイティブのきれいな発音を聞きたい」「英語で会話をしたい」等のニーズはデジタルに取って代わる可能性があります。
モデル企業 株式会社マーガレット様が
成長し続けている秘訣とは
では、このような外部環境で成長し続けているスクールは何をしているのか?
本日は、モデル企業の株式会社マーガレット様についてご紹介させて頂きます。マーガレット様の成長のポイントは、時流適応の「英語塾化」になります。
<英語塾化により…>
✔ 拠点数が変わらず、2年間で生徒数600名→700名に増加
✔ 在籍年数3~4年から、「7年」通ってもらえるスクールに
✔ 月謝単価1万円から、「1.6万円」と単価アップを実現
✔ 小4以上の生徒が全体の7割に
英語教室の生き残りの一つのカタチ「英語塾」が
時流適応している理由とは
近年増加している「英語塾モデル」について、成功している教室とそうでない教室には違いがあります。
<成功している英語塾>
✔ 幼児・小学校低学年が一番多いピラミッド型学年別生徒分布ではなく、小学校高学年・中学生の方が多い
(マーガレット様:小4以上が全生徒の7割)英語塾コースの方が英会話コースの受講生より多い
✔ 4技能対応コースや英検対策講座がある「だけ」でなく、英語塾コースの受講生が一番人気コースで英会話コースより受講生が多い
✔ 平均月謝単価が1.5万円以上と高単価なのに、一度入会したら辞めにくい
(マーガレット様:在籍年数7年)
✔ 英検や志望校の合格実績が多く、小学校高学年で学習塾に乗り換えられるのではなく、併用で通ってもらえる
英語塾化をしている・検討している企業様は、ぜひ今一度自社に置き換えてご確認頂けますと幸いです。
成功している英語塾企業 マーガレット様が描く中期経営戦略とは
4年連続売上成長110%を実現されているマーガレット様は、どのようにさらに成長し続ける未来を描いているのか?
弊社が運営しておりますスクール・学習塾ビジネス経営研究会4月例会にゲスト講師としてお招きし、お話しいただきます。
スクール・学習塾ビジネス経営研究会とは、全国のスクール・学習塾企業様にご参加いただいている会員制の経営者様向け勉強会となっております。
初回のみ参加費無料でご招待しており、
30年後も生き残り続ける英語教室を目指している企業様にぜひご参加いただきたい勉強会となっております。
<無料お試し参加受付中>4月21日(月)スクール・学習塾ビジネス経営研究会4月例会【お申込みはこちらから】

スクール・学習塾ビジネス経営研究会4月例会のご案内
日程: 2025年4月21日(月)
会場: 船井総合研究所 東京本社(八重洲)
料金: 初回のみ参加無料(昼食の準備あり)
教育業界の最新時流、成功事例、経営ノウハウが満載の無料メールマガジン
教育分野専門コンサルタントより、学習塾(集団・個別・自立)・スクール(英会話教室、プリスクール、そろばん教室、音楽教室、幼児教室など)・学童保育(民間学童)など「教育業界経営全般」の最新情報をお伝えいたします。
日々のコンサルティング活動の中での成功事例や、時流の変化、戦略論まで、最新のコンサルティングノウハウを随時掲載していきます!